-1.jpeg)
団体の紹介
私たちは途上国の女性の自立を支援し、世界中の女性のジェンダー平等を達成するために活動しています。 特に途上国の女性たちは貧困、暴力、HIV/AIDSなど厳しい現実に直面しています。私たちは様々なイベントやショップの運営などを通してUN Women(ジェンダー平等と女性のエンパワメントのための国連機関)の理念の普及と募金活動をしています。収益は国連ウィメン日本協会を通してUN Womenの様々なプロジェクトに拠出されます。
団体の設立
1994/01/22
支援およびプロジェクトの実施先国・地域
・バングラデシュロヒンギャ難民女性自立支援プロジェクト
・ベトナム ダナンにおける「女性と女児に対する暴力のない地域づくりプロジェクト」
・女性に対する暴力撤廃信託基金に拠出
現地での活動
当会は現地に行って直接支援する団体ではなく、間接支援の団体です。
毎年活動の収益や寄付金を、国連ウィメン日本協会を通してUN Womenに拠出しています。
世界で展開している多くのプロジェクトの中、日本の拠出額に見合った額のプロジェクトを支援しています。
詳しく知りたい方は国連ウィメン日本協会のHPをご覧ください。
https://www.unwomen-nc.jp/
コミットしているSDGs
-1024x768.jpg)
コロナ禍の取り組み
2020年、新型コロナウィルスの影響を受け、準備していたイベント全てが中止となりました。 男女共同参画センター横浜(フォーラム横浜)内にある「ウィメンショップ」では感染予防策を施すと同時に、活動でもデジタル班を立ち上げていち早く会議の全てをリモートで開催できる体制を整え現在に至ります。 緊急事態宣言下ではショップは休業ですが、カタログ販売を開始するなど、会員同士の繋がりを確認しながら新たなことにチャレンジしています。
~ 団体からの紹介コーナー ~
ウィメンショップ

ネパールバックスキン風ポシェット

ケニアビーズネックレス

その他・団体からのPR

~関心をお持ちの方、活動に参加したい方へのメッセージ~
世界の女性と少女のために、一緒に支援活動をしませんか? 女性の幸せは、世界の幸せにつながります。 まずはスポットボランティアとして体験してみませんか? 1回からエントリーできます。
お問い合わせ先
国連ウィメン日本協会よこはま
〒244-0816
横浜市戸塚区上倉田町435-1 男女共同参画センター横浜内
TEL/FAX:045-869-6787
Eメール:unwomenyokohama@extra.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.unwomenyokohama.org/